スポーツ医・科学委員会
スポーツ医・科学
委員会
スポーツ医・科学委員会とは
スポーツドクター、理学療法士、スポーツ栄養士、アスレティックトレーナー、スポーツファーマシスト(薬剤師)、大学教授(スポーツ心理学)、スポーツ行政担当者等、スポーツに関わるスペシャリストがそろっている委員会です。
※ドーピング防止ホットライン
各県の薬剤師会が設置しているホットラインで、薬についての問い合わせができます。
(受付時間は、各窓口へ確認してください)。
スポーツドクター
スポーツマンの健康管理、スポーツ障害、スポーツ外傷の診断、治療、予防研究やまた協議会等における医事運営ならびにチームドクターとしてのサポートにあたります。さらにスポーツ医学の研究、教育、普及活動を通して、スポーツ活動を医学的な立場からサポートします。
理学療法士
専門的な動作分析を行い、身体動作の改善をしていくことで、スポーツ選手の障害・外傷の予防や復帰をサポートします。ひとり一人の状態に合わせて的確な動作改善をしていくことで、パフォーマンスを向上させることができます。
スポーツ栄養士
地域におけるスポーツ活動現場や都道府県レベルの競技者育成において、スポーツ栄養の知識を持つ専門家として、競技者の栄養・食事に関する自己管理能力を高めるための栄養教育や、食事環境の整備に関する支援等、栄養サポートを行います。
アスレティックトレーナー
スポーツドクター及びコーチとの緊密な協力のもとに、競技者の健康管理、障害予防、スポーツ外傷・障害の緊急処置、アスレティックリハビリテーション及びトレーニング、コンディショニング等にあたります。
スポーツファーマシスト
JADA(日本アンチ・ドーピング機構)より認定されたドーピング防止を目的とした専門の薬剤師です。
スポーツ心理学
「あがり」や「不安」など、スポーツに関わる様々な課題について、心理学的側面からのアプローチにより、より充実したパフォーマンスの発揮や指導に科学的知識を提供する学問領域です。
スポーツ医・科学豆知識
- 2024.12.02
- アイシングとRICE処置からPOLICE処置へNEW
理学療法士 木下雄介(介護複合施設 輝)
- 2024.11.08
- 呼吸とスポーツについて
図南病院 藤田幸子
- 2024.07.29
- スポーツにおける相対的エネルギー不足(REDs)
スポーツ栄養士 大坪 豊寿(龍馬学園看護ふくし専門学校 講師)
- 2024.07.25
- 「オリンピックとドーピング」
スポーツファーマシスト 長﨑 大武(プラス薬局)
Q&Aコーナー
みなさまからの質問に専門家がお答えしています。